認定式レポート

61~70件目/112件中を表示

5  6  7  8  9 

日置市と認定式を行いました

日置市と認定式を行いました

3月27日(金) 日置市の宮路 高光 (みやじ たかみつ)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

認定式には、「ひおきPR武将隊」のみなさんも参加してくれました。

「ひおきPR武将隊」は、戦国島津ゆかりの地である日置市を盛り上げるために結成され、
日本全国に日置市の魅力を様々なPR活動で発信していかれています。

日置市(ひおきし)は、鹿児島県の中央部(薩摩半島)に位置する市。
南九州西回り自動車道やJR鹿児島本線で隣接する鹿児島市と結ばれ、鹿児島市のベッドタウンとしても発展しています。

また、薩摩焼の歴史とも深い関わりがある地域で、現在でも旧東市来町美山地区などに窯元が開かれ、
焼物(陶器)の街としても知られています。

「ひおきPR武将隊」と連携して日置市の魅力発信のお手伝いが出来ればと思います。

 

日置市役所ホームページはコチラ

阿久根市と認定式を行いました

阿久根市と認定式を行いました

3月25日(水) 阿久根市の西平 良将 (にしひら よしまさ)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

認定式には、阿久根市観光PRキャラクターの「阿っくん」も参加してくれました。
阿久根の海にポッカリ浮かぶ阿久根大島には、日本の名松100選に登録された広大な松林と、日本の快水浴場100選に登録されたすごくキレイな海水浴場があります。

島の中には、野生のシカがたくさん住んでいて、このシカから誕生したのが『阿っくん』です。
大きな目とハートの形をした耳が特徴で、阿久根市観光PRキャラクターとして阿久根市の観光、飲食、特産品等のPRを一生懸命がんばってます!

阿久根市は、高松川河口の阿久根港を中心に古くから海・陸交通の要衝として海運業・商業などが栄えたまちです。
東シナ海に面した約40キロメートルにも及ぶ美しい海岸線や沖合いおよそ2キロメートルに浮かぶ阿久根大島は、海水浴や釣りのメッカとして知られており毎年多くの観光客が訪れます。

沿岸を洗う黒潮は、至るところに亜熱帯の植物を育み、温暖な気候を利用した農業や水産業も盛んです。
品質の高い数多くの生鮮品や加工品は「アクネうまいネ自然だネ」の統一ブランドで全国に向けて出荷されており、中でも特産品の「阿久根ボンタン」は全国有数の生産量を誇ります。


今後、阿久根市の魅力をもっともっと探して発信していきます。

 

阿久根市役所ホームページはコチラ

伊佐市と認定式を行いました

伊佐市と認定式を行いました

3月19日(木) 伊佐市の隈元 新 (くまもと しん)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

伊佐市(いさし)は、鹿児島県の北部に位置する市です。
伊佐米の名で知られる県内でも屈指の米どころであり、また、金の産出で世界でも有数の高品位を誇る菱刈鉱山が所在しています。
近年は「金山ネギ」などのブランド野菜の生産も盛んになっています。
また、「伊佐大泉」、「伊佐錦」、「伊佐美」などの焼酎醸造が盛んで伊佐米は米麹の原料として欠かせないそうです。

気候は、九州型の太平洋側気候であり、夏季の降水量が非常に多い。 南九州であるものの、周りを険しい山に囲まれた内陸盆地となっているため
1月~2月は冬日になることが普通です。
1月の平均気温は4.4℃で、これは盆地の京都市よりも寒く、そのため、「鹿児島の北海道」と言われることがあるそうです。

主な名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事などです。

・曽木の滝(「東洋のナイアガラ」と呼ばれる)
・曽木発電所遺構(野口遵により明治42年に創業)
・郡山八幡神社(本殿は国の重要文化財)
・忠元神社(新納忠元を祭神とする)
・白木神社(本殿は県指定有形文化財)
・高熊山(西南の役戦跡)
・箱崎神社
・祁答院家住宅(国の重要文化財)
・湯之尾温泉
・湯之尾滝 (ガラッパ公園)
・菱刈鉄道記念公園(旧国鉄山野線菱刈駅)

今後、もっともっと伊佐市の魅力を発掘して、情報発信していきます。

 

伊佐市役所ホームページはコチラ

雲仙市と認定式を行いました

雲仙市と認定式を行いました

3月18日(水) 雲仙市の金澤 秀三郎 (かなざわ ひでさぶろう)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

雲仙市(うんぜんし)は、

長崎県南部、島原半島の北西部に位置し雲仙普賢岳を取り巻くように位置しており、西岸に橘湾、東岸は有明海に面しています。
霧島市内の一部は日本最初の国立公園である雲仙天草国立公園に指定されているように、県内でも有数の観光地でもあります。
なお、本市は平成17年に国見町、瑞穂町、吾妻町、愛野町、千々石町、小浜町、南串山町の7町により合併し、雲仙市となっています。

各地区の特徴です。

国 見: 市内最大の人口を有しています。高校サッカーの国見高校で有名。有明海に面し、有明フェリーで熊本県長洲町と繋がっています。

瑞 穂: 有明海に面し、「みずほ温泉千年の湯」を有する。多種の農業生産物を栽培しています。

吾 妻: 有明海に面し、雲仙市本庁を有する。地区内各地から遺跡や古墳が発掘されています。

愛 野: 本市と隣接する諫早市への玄関口。諫早市等のベッドタウンとなっており、人口も増加傾向にあります。

千々石: 橘湾に面し、海岸線は白砂連なる白浜で日本の自然百景にも選ばれています。

小 浜: 橘湾に面し海岸沿いには小浜温泉、山間部には雲仙温泉を有する県内有数の観光地です。

南串山: 橘湾に面し、漁業が盛んな地区であり山間部では、じゃがいも等の各種野菜の栽培で有名です。

今後、雲仙市の魅力をもっともっと探して情報発信していきます。

 

雲仙市役所ホームページはコチラ

霧島市と認定式を行いました

霧島市と認定式を行いました

3月11日(水) 霧島市の中重 真一 (なかしげ しんいち)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

霧島市(きりしまし)は、鹿児島県本土の中央部に位置する市。
2005年11月7日、国分市と姶良郡溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町の1市6町が合併して誕生した、鹿児島県でも2番目の人口規模を有する市です。

薩摩地方と大隅地方、また宮崎県を結ぶ交通の要所で国道・鉄道などの交通手段が発達し、古くから鹿児島県内有数の都市として発展してきました。

また、鹿児島空港の開港、九州自動車道の開通による地理的な条件を生かし、国分隼人テクノポリスの指定を受けて、「ソニー」や「京セラ」などのハイテク産業が発展しました。

一方で日本百名山の霧島山や、鹿児島神宮の初午祭、霧島温泉郷や日当山温泉、妙見温泉などの温泉で知られる観光地でもあります。

民謡・鹿児島おはら節の歌詞にある「花は霧島 煙草は国分」の「霧島」とは当地が原産地とされるキリシマツツジ、「国分」とは合併前の国分市を中心に栽培されてきた葉タバコの銘柄です。

また、2010年9月に「霧島ジオパーク」が日本ジオパークに認定されました。

今後、霧島市の魅力をもっともっと探して発信していきます。

 

霧島市役所ホームページはコチラ

大村市と認定式を行いました

大村市と認定式を行いました

2月19日(水) 大村市の園田 裕史 (そのだ ひろし)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

認定式には、大村市のゆるキャラ「おむらんちゃん」も出席してくれました。
「おむらんちゃん」は、大村市の花「おおむらざくら」をモチーフに「おおむら」と元気に走る「RUN(らん)」から名付けられました。
平成24年2月11日(大村市市制施行70周年記念日)生まれです。

大村市は、長崎県のほぼ中央に位置し、緑豊かな多良山系と、「琴の海(ことのうみ)」と称されるほど波静かな大村湾に囲まれた都市です。
豊かな自然に恵まれ、世界初の海上空港である長崎空港や高速道路インターチェンジなどの交通アクセスの利便性から、
大変住みやすいまちといわれ、人口が着実に増加している県内唯一の市として発展を続けています。
また、九州新幹線西九州ルートの新駅も開業予定で、県内の観光、ビジネスの交通拠点として発展が期待されています。

さらに大村市は「花と歴史と技術のまち」です。
「花」は、「日本さくら名所百選」の地に選ばれた大村公園の、国指定天然記念物であるオオムラザクラをはじめ、
桜やハナショウブ、シャクナゲ、ヒガンバナなど、季節を通して楽しむことができます。
大村の「歴史」をさかのぼると、日本最初のキリシタン大名・大村純忠が、「天正遣欧少年使節」をローマに派遣し、
ヨーロッパの進んだ技術や知識を持ち帰らせたことで有名です。
伝統工芸に育まれた大村の「技術」は、ここにしかない技術力を持った企業や商品がたくさんあるまちです。

大村市の代表商品など
※農業
いちご(「さちのか」、「こいのか」)、にんじん、米、アスパラガス、トマト、温州みかんなど。
※漁業
大村市漁業協同組合
大村牡蠣、なまこ、さざえ、うに、しゃこ
※産業
大村ハイテクパーク・オフィスパーク大村
伸和コントロールズ

今後、「花と歴史と技術のまち」大村市の魅力をもっともっと探して発信していきます。

 

大村市役所ホームページはコチラ

西都市と認定式を行いました

西都市と認定式を行いました

2月13日(金) 西都市の押川 修一郎 (おしかわ しゅういちろう)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

西都市(さいとし)は、宮崎県のほぼ中央部に位置する市で日本最大級の古墳群である「西都原古墳群」で知られています。

宮崎県で6番目の面積を持つ市であり、市域の7割が山岳地帯である。
市を北西から南東に向かって、一ツ瀬川が貫流しており、上流部では無数の小川が渓谷を刻み、それらの流れが集まって、
九州最大の貯水量を誇る一ツ瀬ダム(米良湖)となっています。
下流は宮崎平野が広がり、園芸農業、畜産業が盛んであるほか、西岸の洪積層台地には西都原古墳群が広がっています。

ピーマンやスイートコーン、完熟マンゴー、牛肉などに代表される農畜産物は県内屈指の生産量を誇っています。

今後、西都市の魅力をもっともっと探して発信していきます。

 

西都市役所ホームページはコチラ

松浦市と認定式を行いました

松浦市と認定式を行いました

2月7日(金) 松浦市の友田 吉泰(ともだ よしやす)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

認定式には、松浦市のゆるキャラ「松浦松之介」も参加してくれました。
時空のゆがみによるタイムトンネルを通って、松浦市今福町の梶谷城跡に来臨!
松浦市のいいところを発信したり、イベントを盛り上げたりと、日々、松浦市の皆さんと一緒に頑張っています。

松浦市は、長崎県北部、北松浦半島に位置する市。離島部も市域に含む。松浦党発祥の地、「アジ」水揚げ日本一を誇る都市として知られています。 

水産業が盛んで松浦魚市場における総水揚げ量87,673トン(日本第9位 2017年)。
アジの漁獲量は約25,000トン(2017年)3年連続全国一の水揚げ、
サバの漁獲量は約4万トンで日本有数。
当地産のアジ・サバは「旬あじ」「旬さば」のブランド名を名乗る。
また、とらふぐの養殖収穫量は2014年度は全国1位となった。

観光名所は、
龍王の滝、
いろは島
不老山総合公園
四季の森石倉
松浦水軍の郷 海のふるさと館
夕日の見える棚田(福島)
蛙鼻公園フルーツフラワーパーク(福島)
いろは島(福島)
モンゴル村(鷹島)
松浦市立鷹島歴史民俗資料館
などがあります。

今後、松浦市の魅力をもっともっと探して発信していきます。

 

松浦市役所ホームページはコチラ

上天草市と認定式を行いました

上天草市と認定式を行いました

2月4日(火) 上天草市の堀江 隆臣 (ほりえ たかおみ)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

認定式には、上天草市シンボルキャラクター特命係長の「上天草四郎くん」も参加してくれました。
美しい海・豊かな緑・おいしい海の幸に山の幸・こぼれおちそうな満天の星空。まさに地上の楽園「パライゾ上天草」。そこに生まれた美少年”四郎くん”。
「上天草四朗くん」は、永遠の16歳で上天草温泉郷をPRするために「温泉ソムリエ」を取得。ゆるキャラ界では温泉ソムリエ第1号なのです!!

上天草市(かみあまくさし)は、熊本県の天草諸島東部に位置する人口約2万6000人の市で
クルマエビ、ハモ(黄金のハモ)、真鯛、ワタリガニ(姫ガザミ)、ちりめんじゃこ、天草大王、梅肉ポーク、湯島大根、ブンタン(パール柑)
天草晩柑、まいったか朱次郎、真珠、天草天然砥石、カスミソウ、モリンガ(ワサビノキ)などさまざまな名物・特産品があふれています。

今後、上天草市の魅力をもっともっと探して発信していきます。

 

上天草市役所ホームページはコチラ

鹿児島市と認定式を行いました

鹿児島市と認定式を行いました

1月31日(金) 鹿児島市の森 博幸 (もり ひろゆき)市長よりアンバサダーにご認定いただきました。

認定式には、鹿児島市明治維新PRキャラクターの「西郷どん」も参加してくれました。
鹿児島市は、西郷さんや大久保さんなど幕末・明治維新の頃に活躍した多くの偉人が生まれた「維新のふるさと」です。
このほか、桜島や錦江湾などの自然や食、温泉など、魅力いっぱいの街です。


また、鹿児島市(かごしまし)は、九州の南部に位置する市であり、鹿児島県の県庁所在地でもあります。
鹿児島湾西岸の市街地から桜島を望む景観がイタリアのナポリからヴェズーヴィオ火山を望む風景に似ていることから、『東洋のナポリ』と称されています。

近年まで、鹿児島市やその周辺で「街」と言えば「天文館」と通じる程、市内中心部の天文館地区が絶対的な繁華街でした。
これは、鹿児島市がその時間距離のため北部九州の影響を受けにくかったこと、また平地が極端に少なく、地価も同規模の都市と比較して割高で
中央資本や大型ロードサイド店舗の進出が遅かったことなどの理由によるものです。
しかし、九州新幹線の一部開業を契機とした鹿児島中央駅周辺地区の一体的大規模開発や都市計画用途指定の緩和に伴う
郊外型大型店舗の増加によって、天文館地区以外の商業地も発展してきました。

今後、鹿児島市の魅力をもっともっと探して発信していきます。

 

鹿児島市役所ホームページはコチラ

61~70件目/112件中を表示

5  6  7  8  9 
PAGE TOP