SHOP BLOGショップブログ
- NEW
美食の宝庫鹿児島を満喫!『南の宝箱 鹿児島展』の楽しみ方🌸
こんにちは!3歳と小1の男の子ママ、みっちーです🙋♀️
コートがいらないぐらい暖かい日が増えてきましたね🌸
さて4月といえば!大丸福岡天神店では『南の宝箱 鹿児島展』が開催されます!
『第4回 南の宝箱 鹿児島展』
◆会期:2025年4月9日(水)~14日(月)
◆場所:本館8階催場 ※最終日は午後5時閉場
九州を知り尽くした『九州探検隊』の隊員達が、九州の、今回は鹿児島県の魅力溢れるグルメやスイーツ、工芸を楽しい企画と共にご紹介する、他では中々体験できない、大丸福岡ならではの催事なのです!
目次
◆Nice to “meat” you!畜産王国鹿児島の肉のポテンシャルがすごすぎた
◆見逃せない!「これぞ鹿児島グルメ!」をテーマにした6日間だけの3店舗限定できたてスペシャル企画🔍️
◆海の幸を堪能!福岡名店ひょうたん寿司×鹿児島素材のここでしか味わえないスペシャルメニューが登場🐟✨
◆本館8階と、各階トピックステージでは九州深発見イベントを開催
◆Nice to “meat” you!畜産王国鹿児島の肉のポテンシャルがすごすぎた
春らしくて素敵なタイトルにまず感動です!鹿児島展ではどんな肉との出逢いが待ち受けているのかなぁワクワク✨
小田畜産 鹿児島黒牛丼
税込1,850円
季節限定メニュー
食べやすい一口サイズの焼肉に、旨み溢れるステーキをドンと乗せたお肉丼。
「小田牛」とは黒毛和牛専門農場で育てた生産者によるブランド牛。その特徴は餌にお米と大麦をあたえることによって脂の融点が低くなり、口の中にしつこく残らないことなのだそう。黒毛和牛本来のサシの細やかさや味のある赤身を楽しめるとのことで、先日40歳を迎えた私でもペロリといただけそうです🤤✨
焼き鳥のやまさき
黒豚・黒さつま鶏のお花見弁当
1折[各日50点限り] 税込1,296円
季節限定メニュー
とっても綺麗なお弁当を発見!🌸
焼き鳥歴35年、やまさき秘伝のタレを使って、職人が1本1本丁寧に焼き上げた焼き鳥。黒豚串、ジューシーな黒さつま鶏串が入ったお弁当です。
鹿児島の美味しい黒豚と黒さつま鶏を一度に味わえて、お花見の幸せな気分が倍増しそうですね✨
鶏専門店桜島や黒酢鶏南蛮
(100g) 税込450円
鹿児島県福山町の黒酢と当店のタレをブレンドしました。深いコクと、甘み、鶏の食感をお楽しみ頂けます。
2019年にオープンした鶏専門店桜島や。
鶏肉は鹿児島県産いずみどり、黒酢は福山町産黒酢を使用し、職人の手で1つ1つ心を込めて作られているのだそうです。
唐揚げが大好きな家族に食べさせてあげたいです!普段食べている唐揚げとの美味しさの差にきっと度肝を抜かれることだろう😁
◆見逃せない!「これぞ鹿児島グルメ!」をテーマにした6日間だけの3店舗限定出来たてスペシャル企画🔍️
「これぞ鹿児島グルメ!」と称される「1129nikulabo」、「五郎家」、「志布志バーガー」の名店3店舗が一堂に会し、できたて熱々の特製メニューを提供するというスペシャル企画。
鹿児島まで足を伸ばさないと中々食べられない、というか鹿児島に足を伸ばしても、1度にこの3店舗を制覇するというのは相当な強い意志がないと難しいでしょう!
それがふらりと立ち寄った大丸で、一度は食べてみたかった、あのお店のできたて熱々を食べられる…🤤夢のような企画ですね!
※現定数がありますのでご注意くださいね。
■各店舗メニューの一部をご紹介✨
五郎家
季節限定メニュー
五郎家ラーメン
1杯:税込1,380円
*限定50食
1129nikulabo
季節限定メニュー
黒毛和牛リブロースステーキのせ和牛チラシ
各日80点
税込2,900円
志布志バーガー
季節限定メニュー
鹿児島県産黒豚使用 チーズトンカツバーガー
各日20点
税込1,620円
◆海の幸を堪能!福岡名店ひょうたん寿司×鹿児島素材のここでしか味わえないスペシャルメニューが登場🐟✨
ひょうたん寿司
かごしま八彩寿司弁当
税込1,680円
鹿児島の恵みを詰め込んだ贅沢な八彩寿司弁当。
牛・豚・鶏・鰻・さつま揚げ・たかえび・
ちりめん・鹿児島野菜を使用した、味わい豊かな全8貫をお楽しみください。
※写真はイメージです。
※仕入れ状況によりネタの内容が変更となる可能性がございます。
あの!福岡の名店『ひょうたん寿司』が、鹿児島の海の幸とコラボ!!ここでしか味わえないメニューです!鹿児島の新鮮な魚介と、職人さんが握る出来立てのお寿司は格別でしょう!🤤
◆ニュー&レトロスイーツでときめきが爆発
なんと可愛いタイトルでしょう🎀✨ニューとレトロどちらも食べたい!
さて、このブースでみっちーが最も気になっているスイーツはこちら!
かるかん元祖 明石屋
軽羹饅頭
1個 税込195円
老舗菓子店の銘菓。
自然薯の風味とコクのある味わい、もっちりとした独特な食感の軽羹で、小豆こし餡を包みました。
鹿児島の名物中の名物、明石屋の軽羹饅頭!
恥ずかしながら、まだいただいたことがないのです。
そもそも、どうしてこの饅頭をこれほどまでに食べたくなったかというと、きっかけは前回開催の「おいだすばせ!北陸展」でした。そちらで何気なく購入した老舗店舗の「ゆべし」が、衝撃的に美味しかったのです!
やっぱり、長年愛されるには理由があるのだ、とこの時思い知りました。
令和の現在でも多くの人に愛されるレトロスイーツ「軽羹饅頭」、こちらは食べておかねばなりますまい。
大丸初出品!
パティスリー ル ヴェール
季節限定メニュー
希少糖プレミアムプリン 税込600円
低糖質CoroLoチーズケーキ 税込700円
※各日100点限り
種子島産の牛乳を100%使用し、さつまの赤卵を使ったプリン。優しい甘さと、しっかりとした卵のコクが絶妙に調和した一品なのだそうです。
こだわりの材料で作られた低糖質スイーツ、子ども達に食べさせてあげたくなりますね✨
「糖質制限」と言いながら米は食べないが”スイーツは別腹”な夫にもおすすめしよう🍮
天文館むじゃき
季節限定メニュー
マンゴーとキウイの白熊
税込990円
※各日50点限定
鹿児島の白熊といえばこちらの『天文館むじゃき』というほど人気店✨こちらのできたての白熊が味わえるなんて…九州探検隊に感謝です✨
自家製ミルク本来の甘さと、パッションフルーツとマンゴーをミックスしたソースのさっぱりとした酸味を楽しめるとのこと。
こちらもビジュアル的に食べておかねばなりますまい📷️
パッションフルーツやマンゴーといったおしゃれ南国フルーツが加わり、これぞニューとレトロが融合したスイーツですね!🍧
◆B2食品フロアも九州の肉・たまごフェス!
本館8階の鹿児島展を満喫したら、B2の食品フロアにも行ってみてください!
九州の美味しい肉やたまごを使ったこの期間限定のお惣菜と、スイーツに出会うことができますよ😃
■そのなかで食べてみたいたまごグルメがこちら!
博多だし巻 古賀友庵
プレーンタイプは「甘」「中甘」「微甘」の3種類。
「明太子」や「ネギ」「ゆず」などの具材が入っただし巻も販売されています。
お店で職人さんが1本1本手作りで焼いています。
だし巻に入る素材によって火の入り方が異なるため、職人さんの長年の勘で焼き上がりを調整し仕上げていくのだそう😲
雲仙岳麓の健康な鶏のビタミンEたっぷりの新鮮な卵を使用していて、甘さ控えめでしっかりとした食感で食べ応えあり♪
頬張ると昆布、鰹、帆立のお出汁がじゅわっと広がり、ごはんはもちろん、お酒のお供にもおすすめとのこと…その道30年の職人さんがつくるこだわりのだし巻きたまご、ぜひぜひ!食べてみたいです!
◆本館8階と、各階トピックステージでは九州深発見イベントを開催
この期間、本館8階鹿児島展の工芸ブースと、各階トピックステージで「九州」に因んだ雑貨やファッション、アクセサリーが期間限定で展示販売されています!
■みっちーが気になるPOP UPはこちら
4月9日(水)〜15日(火)
西表島いやしろち
〜自然を纏う装身具〜
本館6階 トピックステージ
島の暮らしの中で頂く大自然の息吹、
石たちがそれぞれに持つ物語や世界観、
時々に感じたことを一つ一つ手繰り寄せ
作品の中に表現しております
まるで西表島の美しい景色をそのまま石に閉じこめたような、綺麗で1つ1つに物語がある、アート作品のようなアクセサリーなのです✨
皆さんも是非、店頭で沖縄の風を感じてみてください😊
大丸福岡天神店中が九州の素敵な商品で満たされるこの期間、是非、足を運んでみてくださいね✨
Instagramでも大丸福岡天神店の
最新情報を配信中です💛