福岡天神店

SHOP BLOG

2025年02月25日(火)

初開催!まだ知らない北陸に出会える!おいだすばせ!北陸展の楽しみ方

初開催!まだ知らない北陸に出会える!おいだすばせ!北陸展の楽しみ方

 

まだ知らない北陸に出会える!北陸展の楽しみ方

 

こんにちは!3歳と小1の男の子2人を持つうっかりママ、みっちーです🙋‍♀️

まだまだ寒い日が続いていますが、春はもうすぐそこまできていますね!🌸
今回は楽しみにしていたイベント「おいだすばせ!北陸展」を全力で楽しむ方法を考えてみました!

北陸を、食べて感じて応援しよう!✊

良かったらご参考にしてみてください🙇‍♀️

 

 

 

 

▼会場案内図はコチラ!

画像

 

目次

◆まずはイートインで金沢名物金箔ソフトを食べよう!

 

◆金箔貼り体験で金箔づくし!

 

◆定番!ご当地スイーツをチェック 

 

◆昼ごはんはイートインでご当地カレー!

 

◆伝統工芸で北陸の文化に触れる

 

◆カフェでゆったり北陸気分にひたる

 

◆酒BARでお気に入りの酒を見つけよう!

 

◆晩御飯は北陸名物づくし

 

 

◆まずはイートインで金沢名物金箔ソフトを食べよう!

▽油谷製茶

画像

金箔ソフトクリーム(加賀棒ほうじ茶・抹茶)  1,400円(税込)/1個
ソフトクリーム(加賀棒ほうじ茶)  600円(税込)/1個


金箔ソフトといえばソフトクリームにパラパラと金箔がかかったものを想像していましたが、こちらは全身に金箔を纏った荘厳な佇まい…
食べるのが畏れ多いような気持ちになりますが、思いきってかぶりつきましょう!その前に、写真を撮るのも忘れずに✨

こちらのソフトクリームに使われているほうじ茶ですが、某有名カフェチェーンとコラボしていたり、某有名飲料水メーカーで使われているのだそうです!

ほうじ茶の味わいにも注目しながらいただきたいですね😋✨

 

◆『金箔屋さくだ』の金箔貼り体験で金箔づくし!

 

金箔屋さくだは、1919年(大正8年)に金箔職人として創業し、全国各地の多彩な分野のお客様にご愛顧いただいております。


次は、あらかじめ申し込んでいた金箔貼り体験に!

一万分の一ミリの金箔を使って金箔貼り体験。
福岡でこの体験ができる場所はなかなかないのではないでしょうか🔎

鼻息で飛んでしまうほど薄い金箔をそーっと貼る作業は、ほどよいスリルが味わえそうですね!何かに没頭する時間は、幸福なひとときですよね✨

忙しい毎日のなかでは意識して作り出さないといけないですが、そんな時はこちらの金箔貼り体験はいかがでしょう。

 

画像

【日時】

・3月1日(土) 

 

【価格】

・2,000円(税込)


【商品】

・角小箱

 

【時間】※各回1時間程度を予定

・午前10時30分~

・午後1時~

・午後3時~

・午後5時~

 

※1日限定の体験会なのでご予約をお忘れなく。
ご応募いただいた方の中から厳正なる抽選を行い、当選者を決定いたします。
購入権の抽選結果は、当選者様へのお電話をもって発表とかえさせていただきます。

 

※金箔張り体験のお申し込み受付は終了いたしました。

 

 

 

◆定番!ご当地スイーツをチェック


北陸といえば…なご当地スイーツをチェックしましょう!

※バイヤーが見つけた注目のスイーツも、本編でご紹介してますので、是非本編もチェックしてください✨

 


■日本堂|石川県

 

画像
加賀百万石くるみゆべし594円(税込)/8個入り
限定数: 各日30袋

 

金沢で40年以上愛されているくるみゆべし。商品特徴 味の決め手は旨味の強い金沢大野醬油。
くるみもたっぷり入ってます。九州のゆべしとは一味違いそうで、食べてみたいです!


■加賀麩不室屋|石川県

 

画像

おやつ麩918円(税込)/18gx3箱

 

さっくり軽いひと口サイズのスナック風麩菓子。
ひと口サイズの麩を甘くコーティングした麩菓子で、口どけもよく、やさしい味わいが広がる商品です。
小さなおこさまのお菓子にも健康的で良さそうですね!!

 


■大舘屋|富山県

 

画像

ふまんじゅう1,080円(税込)/4個入



つるっと、もっちり、ふまんじゅう。
大舘屋は大正9年に富山県氷見市で麩の製造を始めました。氷見市は「立山連峰からの豊富な雪解け水」に恵まれ、麩作りに適した土地柄です。
四代に渡って受け継がれ、大正時代から多くの人に親しまれた大舘屋のお麩を、どうぞご賞味ください。

私はふまんじゅうを食べたことがありません👀見るからに柔らかくてもちもちしていそうなふまんじゅう、とっても美味しそうですね🤤

 

 

 

 

◆昼ごはんはイートインでご当地カレー!

 

画像

金沢カレー研究工房 熟成能登豚カツカレー
1,210円(税込)/一杯



金沢カレーとは、付け合わせの千切りキャベツやソースのかかったカツが特徴のご当地カレーです。
「金沢カレー研究工房」は
2024年「金沢カレーおいしい店ランキング」第1位に選ばれたというお店なんです!🔱
甘みがありジューシーな石川県のブランド豚能登豚とんかつを揚げたてサクサクで!お腹がすいてきました!

 

 

 

◆伝統工芸で北陸の文化に触れる

 

画像

※画像はイメージです。

 

創業220年 九谷焼の最初の商家 鏑木商舗が来店します。
華麗で繊細な絵柄がとても目を引きますね。
今回かぶらきでしか買えない九谷焼もあるとのこと。若い職人さんのセンスが光る九谷焼、必見ですね!

 

 

◆カフェでゆったり北陸気分にひたる

 

みっちーが一番気になっているカフェ、「和栗白露」

 

画像

 

看板メニューの「榛摺|はりずり」のモンブランには「能登熟成焼栗」を使用。

自然に落ちた栗だけをしっかりと熟成させ、糖度を上げてから、さらに圧力釜で焼き上げています。

そうすることで、砂糖を一切使わずに、糖度30%以上の甘みを実現することができました。

 

芳ばしい香りと自然な甘みはここだけの味です。

栗本来の味をお楽しみいただけます。

 

能登栗の美味しさを追求したこだわりの栗のモンブラン、北陸に行ったつもりで、店舗の雰囲気や能登の栗林を想像しながらいただきたいです😋

 

 画像

浅緋a sa ake 黒文字茶セット

2,530円(税込)/1セット

 

※イートインのみでのご提供となります。

 

 

 

◆酒BARでお気に入りの酒を見つけよう!

 

画像

和栗白露カフェの隣にはなんと「酒Bar」が!

新潟には酒蔵が92蔵あるそうです👀

さすが米どころ!

一般的には「淡麗辛口」が有名ですが

それ以外の旨口や濃醇なお酒も多数とのこと💡

 

画像

 

 

こちらで福岡では中々お目にかかれない県産酒の中から、お気に入りを見つけたいです🍶おばあちゃん(99歳)が好きなにごり酒もあるかなぁ😄

 

◆晩御飯は北陸名物づくし

 

その日は帰ってご飯を作る気は毛頭無いので、お弁当やお惣菜を見て回ることにしました!

■金澤玉寿司|石川県

 

画像

三彩盛り「甘えび・かに・いくら」1,620円(税込)/1折

 

甘えびの寿司とかにといくらも楽しめる豪華な一折。きらきらとしていてまさに宝石箱!春が詰めこまれたようなお弁当ですね✨


■若廣|福井県

画像

柿の葉寿し(のどぐろ・小鯛・サーモン)
1,242円(税込)/5貫

 


高級魚「のどぐろ」も入る北陸三県にちなんだネタを使用した柿の葉寿しです。
北陸三県にちなんだネタ「のどぐろ」、「小鯛」、「サーモン」を使用し、柿の葉の豊かな香りを感じられるお寿司となっております。


■一乃松 

 

画像せいこかに寿し 1折:税込3,890円

 

カニがぎっしりと詰まったお弁当!「せいこがに」の濃厚なミソを存分に味わえそう!

 

 

【せいこ蟹】
メスの子持ちずわい蟹のことを「せいこがに」と呼びます。
外子のプチプチとした食感、蟹ミソの濃厚な味わいを楽しめます。

 

 


■がんこ屋|新潟県

 

 

画像

鶏の半身揚げ(カレー味・塩)1,458円(税込)/1枚

 

子どもたちの大好きな揚げ物!見た目のインパクトも大でパーティー気分🎵


■佐藤豆腐店|新潟県

画像

栃尾の油あげ(プレーン)432円(税込)
ネギみそ入り 680円(税込)
しそ南蛮味噌入り 680円(税込)
ネギ納豆入り 750円(税込)

 

美味しさの秘密
一枚一枚手揚げをしたあと金串に刺し、しっかり油切りをしている為、栃尾の油揚げには大きな穴があいています。
こうして油を切る事により、油抜きをせずに材料本来の味を味わっていただけます。栃尾の「栃尾あぶらげ」は、通常の油揚げの約3倍、長さ20cm・幅6cm・厚さ3cmという巨大なもので、
あまりの大きさに厚揚げと見間違う人もいるそうです。
そんなジャンボサイズながら、鍋で2回 (低温鍋と高温鍋で1回ずつ)揚げることから
芯までふっくらと揚がるのも大きな特徴となっております。
長年の試行錯誤によって生まれたこだわりの油揚げ、一度食べたら忘れられないぐらい美味しいのだそうです!

 


■PAPAN GA PAN|パパンガパン

 

石川生まれの新感覚フレンチトースト!

 

画像

フレンチトースト388円~540円(税込)/各1個

 

温めて美味しいスタンダードなものからカラフルで可愛いスイーツ感覚のフレンチトースト全13種類もの豊富なフレーバーがあります!
半解凍でアイスのように食べても美味しいのだそう👀🍧✨
明日の朝ごはんもこれで完璧!✊

 

 

いかがでしたか?まだ知らない北陸を体験しに、皆さんも是非足を運んでみてください✨

 

 

Instagramでも大丸福岡天神店の

最新情報を随時配信中です💛

 

フォローをお願いします
 

 

 

ショップ情報

ショップ名 みっちー【大丸さんぽのススメ。】
カテゴリー その他
PAGE TOP