SHOP BLOGショップブログ
⌖꙳✧˖°日本で金が採れる場所⌖꙳✧˖°
皆さま こんにちは~😆
第1弾『金はどこから来たのか?』
第2弾『金はいつ頃、発見されたの?
そして、どうやって活用してきたの?』
に続く
【金】のシリーズ第3弾です❗️
金は山で採掘され、金山と呼ばれます。
今回は、日本の金山をご紹介させていただきます🙌🏻
日本で有名なのは
新潟県の佐渡島に位置する
【佐渡島の金山】
2024年7月27日(土)、遂に
世界遺産に登録されました✨🎉
佐渡島には、4つの主要な金銀山を含む
多くの鉱山の存在が、確認されており
1000万年以上前に形成されたと言われる
日本最大の金脈です🏔
発見されたのは
1601年(慶長6年)のこと。
関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康が
直轄領に指定。
江戸幕府の重要な財源となりました💰
今昔物語集にも記された
400年に及ぶ長い歴史を経て閉山。
現在は
三菱マテリアルの子会社
株式会社ゴールデン佐渡が運営
『史跡佐渡金山』として
一般公開されております。
国の史跡や重要文化財に指定され
(または重要文化的景観に選定)
遺跡や景観が多く残っていることもあり、
佐渡“日本が誇る黄金島”として
観光で訪れる事が出来ます♪
その他に日本で有名な金山として
北海道【鴻之舞金山】
秋田県【尾去沢鉱山】
福島県【高玉金山】
etc…全国各地挙げられますが、
何れも既に閉山しています🙅
その理由は…
▶▶▶ 金を掘り尽くしてしまったから◀◀◀
に他なりません‼‼‼
そんな現状ではありますが
唯一として
鹿児島県伊佐市に位置する
【菱刈鉱山】が
金山として現在も稼働しています。
ここは比較的新しい鉱山で
100万年ほど前に鉱脈が形成されたそうです。
開発は1985年からスタートしました。
金採掘中に噴出した源泉により
涸渇してしまいかけていた
湯之尾温泉が復活♨✨
佐渡と同じように金山にちなんで
“黄金の湯”として
古くから賑わい親しまれています♪
火山あるところに温泉あり…
火山の地下にあるマグマ溜まりに
雨や雪からなる地下水が合わさり
地表へ移動する途中で
金属成分を溶かしていきます。
これが温泉の“源泉”になり、
再度冷えて固まると“鉱脈”となります。
=====================
如何でしょうか?
金=金山
という認識が広く一般的ではありますが、
他にも火山がある温泉地や河川、
海底の鉱石などからも採掘することが出来
火山や川、温泉が多い日本はまさに‼️
金が取れる場所の多い国となっています✨
続きましては…
『日本で金が採れる場所/2』
を、ご紹介させて頂きたいと思います💪