福岡天神店

SHOP BLOG

  • NEW
2025年04月07日(月)

【大分県】〈本館B2〉【風のたまご】くじゅう高原の大自然でのびのびと育ったたまご

【大分県】〈本館B2〉【風のたまご】くじゅう高原の大自然でのびのびと育ったたまご

 

 

2025年4月9日(水)~15日(火)

本館B2 七隈前イベントスペース「九州たまご深発見」にて

グリーンファーム久住さんのこだわり生卵 風のたまご(平飼いたまご)を販売します!

 

画像

風のたまご(平飼いたまご)6個入

税込551円

 

大丸福岡天神店には初めてご出品いただきます。

グリーンファーム久住さんがどのような養鶏場なのか、風のたまごが誕生するまでのストーリーを知っていただき、ぜひ販売期間中にお手に取ってもらえると嬉しく思います。

 

このブログを書いている食品担当本人も風のたまごを食べましたが、いままでの卵の概念を覆される衝撃のコク深い味わいで食べる手が止まりませんでした!

 

 

大分県 くじゅう高原の平飼い養鶏場

グリーンファーム久住

 

画像

 

グリーンファーム久住は阿蘇くじゅう国立公園に囲まれた、標高約700mの高原地帯にあります。
水量豊かな天然水、清涼な風、降り注ぐ陽光、大自然の恵みを全身に受けて暮らす鶏たちは、四季折々の気候の変化にも耐え、日々たくましく成長しています。

 

画像

 

生まれたてのひよこから育てます

生後7日間の過ごし方が鶏の成長を大きく左右するため、グリーンファーム久住では、たまごから孵化したばかりのひよこから責任をもって育てています。

 

画像

 

何度も健康状態を確認しながら、ひよこたちの成長に合わせて一日ごとに鶏舎の温度、餌や水の場所、歩き回れる範囲などを細かく調整し、大切に育てています。

 

画像

 

一番の特徴は【開放型の平飼い鶏舎】

鶏たちが十分にからだを動かし、自然に近い環境の中で過ごせるように、太陽の光や高原の風が入る開放型の平飼い鶏舎を採用しています。

生まれたてのひよこ用・育成期間用・産卵期間用と成長段階に応じた平飼い鶏舎を用意しているため、一生の内に一度もケージに入ることはありません。

 

画像

 

鶏たちは広々とした平飼い鶏舎の中で止り木の上、日なたぼっこが出来る場所、涼しい日陰などお気に入りの場所を見つけ、砂浴びをしたり羽ばたいたりと鶏本来の姿でのびのびと日々を過ごしています。

 

画像

 

眠り方を教え込みます

床で寝てしまうことによって、からだが蒸れて寝汗をかき体調を崩したり、一か所に集まることで圧迫死したりする恐れがあります。

そうならないために、約1ヶ月間ひよこの時から止まり木で眠れるように、毎晩寝かせつけています。

最初は好き勝手に寝ていた鶏たちも、次第に日が暮れ始めると自分から止り木の上で互いに寄り添って整列して眠るようになります。

 

画像

 

たまごは母鶏の食事が濃縮されたもの。
中身を語れるものだけ与えています

お母さんの食べたものがお腹の中の赤ちゃんに影響する。

この関係は鶏も人間も同じです。

母鶏がたまごを産む時期の餌は、国産の飼料用玄米を中心に20以上の原料を配合。さらに、残留農薬や放射能検査などの厳しい基準をクリアしたもののみを与えています。

 

画像

 

鶏にも自然にも優しいふかふかの床

平飼い鶏舎の床には完熟堆肥を敷き詰めており、この堆肥をついばむことで鶏の腸内環境を改善します。

実はこの堆肥は、自然の微生物が動物のふんや落ち葉などを分解して土に戻す循環と同じ作用を活用し、鶏ふんが鶏舎の中で堆肥化されたものです。

自然の力を上手に使うことで、悪臭対策や乾燥のための電力を全く使うことなく、いつも栄養たっぷりでさらさら、ふかふかの床が保たれています。

 

 


 

 

画像

 

風のたまご

環境に、健康に、餌に、母鶏が受けるあらゆるものに素直で正直なたまご。

大自然の中にある平飼い鶏舎でこだわりの環境を整えているからこそ、強健でたくましい鶏が育ち、新鮮で濃厚なたまごが産まれました。

 

画像

 

ほのかな甘みと濃縮されたうまみ

平飼い鶏舎で十分に運動をし、たっぷり餌を食べた母鶏から産まれるたまごは、高品質な餌の成分が詰まっており、甘みを含んだうまみが特徴です。
最初はたまごの味がそのまま楽しめる、たまごかけご飯や目玉焼きがおすすめです。

 

画像

 

一目でわかる盛り上がり

頑丈な殻を割ってみると、一目で白身と黄身の盛り上がりに気が付きます。白身はただ盛り上がるだけでなく、黄身に覆いかぶさる程です。

十分な運動やミネラルを豊富に含んだ水、ストレスの少ない飼育環境で育った「たくましい母鶏」から産まれた「元気で新鮮なたまご」の証です。

また、黄味は濃いオレンジではなく「ひまわり色の黄身」。
黄身の色を鮮やかにするための化学色素は使用せず、とうもろこしや飼料用玄米などの餌に含まれる自然由来の色がそのまま表れています。

 

画像

 

たまご特有の生臭さがありません

育った環境や母鶏が口にしたものが、そのままたまごの風味につながります。高品質な餌、清涼な高原の風が入る鶏舎、BMW技術の活用などで、生臭さが限りなく抑えられたたまごとなりました。

 

画像

 

たくさんの人の手・こだわり・想いがつまった「風のたまご」。

四季折々の気候の変化にも耐え、日々たくましく成長した平飼いの鶏たちから生まれる卵は、たまご特有の生臭さが極限まで抑えられた、ほのかな甘みとうまみが絶妙なバランスで共存する唯一無二の味わい。

 

 

一度食べたら忘れられない卵をぜひご賞味ください。

 

 


 

 

 

 

 ご紹介商品 

〈グリーンファーム久住〉

風のたまご(平飼いたまご)6個入

税込551円

 

 

 販売場所・時間 

「九州たまご深発見」

大丸福岡天神店 本館B2七隈線側イベントスペース

営業時間:10:00~20:00

画像

 

 

 

 

ショップ情報

ショップ名 グルメフロア TOPICS
フロア
本館 B2F東館エルガーラ B2F

FLOOR MAP

カテゴリー 食品
PAGE TOP