HISTORY
これまでの70年
呉服町から始まった博多大丸の歴史。
創業から70年の足跡を年表でご紹介します。
博多大丸の足跡


博多大丸が
呉服町に開業
1953

天神に
移転開業
1975

九州初上陸
シャネルブティック
導入
1984

東館
エルガーラ
開業
1997

博多大丸・
長崎大丸
合併
2003

全フロア
リニューアル
2005

株式会社
大丸松坂屋
百貨店が発足
2007

母は大丸、
娘はPARCO。
販促
2011

B2食品フロア
リニューアル
2015

本館B1フロア
リニューアル
2019

東館B1
無印良品OPEN
2022
1951
博多港が最重要港湾に指定・
福岡空港の民間空港化
1975
市の人口が
100万人突破
1981
地下鉄空港線
開業
2004
福岡
ソフトバンク
ホークス誕生
2005
地下鉄
七隈線開業
2011
九州新幹線
鹿児島ルート
全線開通
2013
市の人口が
150万人
突破
2015
天神ビッグバン
始動
福岡の歴史
博多大丸の足跡

1953
博多大丸が
呉服町に開業

1975
天神に移転開業

1984
九州初上陸
シャネルブティック導入

1997
東館エルガーラ開業

2003
博多大丸・長崎大丸合併

2005
全フロアリニューアル
2007
株式会社大丸松坂屋
百貨店が発足

2011
母は大丸、娘はPARCO。
販促

2015
B2食品フロア
リニューアル

2019
本館B1フロア
リニューアル

2022
東館B1
無印良品OPEN
福岡の歴史
1951
博多港が
最重要港湾に指定・
福岡空港の
民間空港化
1975
市の人口が
100万人突破
1981
地下鉄空港線開業
2004
福岡ソフトバンク
ホークス誕生
2005
地下鉄七隈線開業
2011
九州新幹線
鹿児島ルート
全線開通
2013
市の人口が
150万人突破
2015
天神ビッグバン
始動