2019.02.21
佐伯市と認定式を行いました

2月21日(木)佐伯市の田中利明(たなか としあき)市長より、アンバサダーに認定していただきました。
佐伯市は、豊かな山と美しい河川が広がっています。
この佐伯市の自然、伝統、文化が数多くの山海の幸、自慢の品々を育んでいます。
佐伯市では、これら”佐伯産品”の中から、お宝品を
「さいきブランド『さいき殿伝』」として認定や認証を行っておられます。
これから、お宝品を発掘して、佐伯市の魅力を発信していきます。
2019.02.21
2月21日(木)佐伯市の田中利明(たなか としあき)市長より、アンバサダーに認定していただきました。
佐伯市は、豊かな山と美しい河川が広がっています。
この佐伯市の自然、伝統、文化が数多くの山海の幸、自慢の品々を育んでいます。
佐伯市では、これら”佐伯産品”の中から、お宝品を
「さいきブランド『さいき殿伝』」として認定や認証を行っておられます。
これから、お宝品を発掘して、佐伯市の魅力を発信していきます。
2019.02.15
2/15(金) 都城市 池田 宜永(いけだ たかひさ) 市長よりアンバサダーにご認定頂きました。
都城市は、温暖な気候と肥沃な土壌に恵まれ、農業が盛んで、特に肉用牛、豚、ブロイラーの合計産出額は全国1位。
日本一にも輝いた宮崎牛や焼酎などの数々の特産品で、2015年、2016年のふるさと納税日本一(!)。
全国からの注目度も抜群です。
認定式には、都城市PRキャラクター兼PR部長 諸方(もろかた)ぼんちくん も登場。
池田市長からは「福岡でのPRを強化して行きたいと考えていたので、九州探検隊のオファーはタイミングがピッタリ」とのお言葉も頂戴しました。
今後、積極的な連携で、都城市の魅力を発信していきます!
2019.02.13
2/13(水) 宗像市の伊豆 美沙子(いず みさこ)市長よりご認定頂きました。
宗像市は、海・山・川の豊かな自然環境と歴史・文化遺産に恵まれたまちです。
平成29年7月には「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が
ユネスコの世界文化遺産に登録され、全国的にも注目を集めています。
今後、宗像市の魅力発信の為、まだ知られていないモノを発掘します。
2019.02.08
2月8日(金)永松 悟(ながまつ さとる)市長よりアンバサダー認定を頂きました。
認定式には、杵築市商工会のゆるキャラ「ハモシロウ」も登場。
杵築市は、世界農業遺産地域に認定されており、「ハウス美娘(みこ)」など柑橘類の生産が豊富です。
また、日本唯一の城下町の面影を残す風情ある都市で、全国初の「きものが似合う歴史的町並み」に認定されています。
今後、積極的に散策したい都市でした。
2019.02.04
2月4日(月)神埼市の松本茂幸市長と認定式を行いました。
キャラクターのくねんワン、くねんニャンも登場。
吉野ヶ里歴史公園のような重要な文化的遺産など、素晴らしいものに溢れた神埼市。
さらなる連携を深め、神埼市の魅力を発信していきたいと思います!
2019.01.31
1月31日(木)多久市の横尾 俊彦(よこお としひこ)市長と認定式を行いました。
市長より、ツアー企画、書き込みサイトなど、今後に約立つご提案をいただきました!
また、多久市の名所 孔子がまつられた「多久聖廟」にちなんだ多久翁(たくおう)さんも登場!
市の公式ホームページでは、「今日の論語」コーナーもありますよ。
2019.01.28
1月28日(月)古賀市の田辺 一城(たなべ かずき)市長と認定式を行いました。
昨年12月に就任されたばかりの田辺市長。
自然に恵まれた魅力溢れる古賀市。
さらなる連携を深め、古賀市の魅力を発信していきたいと思います!
2019.01.15
1月15日(火)伊万里市の深浦 弘信(ふかうら ひろのぶ)市長と認定式を行いました。
伊万里といえば、伊万里焼き、伊万里牛など、文化・産業の豊かな地域です。
さらなる連携を深め、伊万里市の魅力を発信していきたいと思います!
2019.01.15
1月15日(火)熊本市役所にて大西一史(おおにし かずふみ)市長と認定式を行いました。
九州のリーダー都市である熊本市。
豊かな食・文化・ファッションの発信地としても重要な都市です。
さらなる連携を深め、熊本市の魅力を発信していきたいと思います!
2018.11.08
11月8日(木)佐賀市の秀島市長との認定式を行いました。
今回は、初の!大丸福岡天神店 エルガーラ・パサージュ広場にて開催!
さらなる連携を深め、佐賀市の魅力を発信していきたいと思います!