博多町家ふるさと館の物産棟がリニューアルし、
新しいカフェ・物販店舗「hakatakara(ハカタカラ)」が誕生!
「hakatakara」ー 伝統と革新が出会う、博多文化の新たな発信拠点 ー
このたび、博多町家ふるさと館の物産棟がリニューアルし、新しいカフェ・物販店舗「hakatakara(ハカタカラ)」が誕生します🎊
博多祇園山笠や博多松囃子などの伝統行事とともに育まれてきた博多の歴史や文化に寄り添い、現代の要素を取り入れながら、その魅力を発信する食と工芸のアンテナショップです📡
このプロジェクトを手がけるのは、九州各地の魅力を掘り起こし、新たな視点で発信してきた「株式会社博多大丸 九州探検隊」。地域の人々とともに、受け継がれてきた伝統文化や職人の技を大切に守りながら、新たな価値を創造し、未来へつなげることを目指しています。
-「hakatakara」は、そんな想いをかたちにし、博多の文化を次の時代へと受け継ぐ拠点。-
ここを訪れた人々が博多の魅力に触れ、そこからさらに町の歴史や文化を知るきっかけとなる場所に。伝統を未来へつなぎながら、新たな博多の姿を発信していきます。
伝統とモダンが融合した物販コーナーがオープン!
△伝統工芸品
△ハイタイドのオリジナルグッズ
△博多祇園山笠デコチョコ
△あまおうにわかバウム
博多織や博多人形といった伝統工芸品に加え、福岡の人気文具店<ハイタイド>のオリジナルグッズや、郷土玩具を扱う<山響屋>の「ヤチコだるま」など、現代の暮らしに馴染む博多らしいアイテムが揃います🌟
さらに、博多祇園山笠をモチーフにした「デコチョコ」や、にわか面をデザインに取り入れた「にわかバウム」など、hakatakara限定で展開されるユーモアあふれるお土産もご用意しています。
博多どんたく港まつり直前!博多仁和加(にわか)特集開催
オープン後、博多の街は日本有数の祭り「博多どんたく港まつり」で賑わいます。特集では、地域内外から訪れる人々に向け、博多ならではの文化や伝統を発信。博多仁和加の半面をモチーフにしたユニークなアイテムが勢揃いし、気軽にその魅力を楽しめる機会を提供しますお祭り気分をさらに盛り上げるラインナップをぜひお楽しみください。✨
博多の新名物を発見!初登場のカフェ
☕物産棟に新しくカフェが登場!☕
老舗<光安青霞園茶舗>の日本茶を中心としたドリンクメニューを展開し、上質な味わいを気軽に楽しめます。また、福岡の和菓子店<お茶々饅頭 富貴>監修の「小福餅(こふくもち)」も登場。博多名物・うどんの風味を取り入れたユニークな餅菓子で、新たな博多の味を提案します。さらに、「にわかもなかアイス」は、にわかをモチーフにしたもなかのトッピングが特徴的。見た目も可愛らしく思わず写真に収めたくなるビジュアルです🍨
伝統と新しさが融合した、ここでしか出会えない博多の魅力をぜひ体感してください!
🚶♂️➡️🚶♂️➡️🚶♂️➡️
〈店舗情報〉
📍 hakatakara(ハカタカラ)
・OPEN日 : 2 0 2 5 年4 月2 6 日( 土)
・場 所 : 博多町家ふるさと館 物産棟( 福岡市
博多区冷泉町6 - 1 0 )
・営業時間 :
◾物販コーナー : 午前1 0 時~ 午後6 時
◾カフェコーナー: 午前1 0 時~ 午後6 時
( ラストオーダー午後5 時3 0 分)
🌟🌟hakatakara インスタグラム🌟🌟
▼ロゴをクリックすると遷移します▼
(ユーザー名:@hakatakara)
日々情報発信していきますので、是非フォローお待ちしております🍨